【報告】lag 42回交流会『もうひとつのマイノリティ』

8月25日、lagの42回目の交流会を行いました。

「もうひとつのマイノリティ」というテーマで、スタッフを含め11人で小グループに分かれ、セクシュアリティやジェンダーに関する話題の他にもさまざまな話題でお話ししました。

いつも参加くださっている方の他にも久しぶりの再会や、初めての出会いに感謝しています。

いただいた感想の一部です:

・思わなかった方向から色々な話を聞けて、この場でともに感じられてよかった

・思っていたことを話せて、似た人と会えて嬉しかった。優しい空間だなと思った

・二番手に回りがちな話題も話せてよかった

・言われないと気づかなかったことがあった。想像力が及ばないこともあるので難しいが今後も色々な話題で話したい

・性的少数者が共有しやすい話題が出やすいなかだと、そうでないマイノリティ性を話すのは難しい。自分のマジョリティ性を含め、複合的な要素として認められづらく理解されづらい困難についても今後話したい

・さまざまなマイノリティ性でつながり、協力し合っていきたいと改めて感じた

・障害のことやお酒のことなど色々な話ができた

・色々な人の話を聞いて、話してるうちに自分の考えがわかってくるのが毎回不思議。気持ちを話せてすっきりした

・今回、それぞれ自分に引きつけて話し合えて面白いと感じた。またテーマをもうけて話したい。時間配分が絶妙だった

次回以降話したいテーマについてもたくさんのアイディアをいただき、ありがとうございます。今後の交流会に活かしていきたいと思います。

いつも応援くださっている地域の方からも沢山のお菓子を頂き、みんなで美味しく頂きました。いつも、本当にありがとうございます!

次回は11月に、オンラインでの交流会を開催予定です。

詳細が決まりましたら、またお知らせします。
レインボーのくまのぬいぐるみとレインボーフラッグ、後ろの黒板にスケジュールが書いてある
開始前の会場の様子。3つの机といすの島があり、それぞれの机の上にお菓子とレインボーカラーやトランスカラーのフラッグ、グラウンドルールが置いてある
黒板に書いてあるスケジュール:
lag交流会  
13:30-13:35 lag紹介、本日の流れ説明
13:35-13:50 自己紹介、グラウンドルール読み合わせ
13:50-14:25 グループトーク①もうひとつのマイノリティ
14:25-14:40 休憩・席替え
14:40-15:15 グループトーク②
15:15-15:30 感想、次回話してみたいこと、告知

くまのぬいぐるみがレインボーのいすの横に座っている
受付の机の横に、相談機関などのちらしが置いてある
くまのぬいぐるみがレインボーの椅子に座っている。隣にプログレスプライドフラッグが2本、トランスカラーの台の上に立っている
黒板の前にチラシとレインボーステッカーが置いてある机。もうひとつの机にレインボーくまのぬいぐるみが寝そべっている
右がにトランスカラーの台座にプログレスプライドフラッグが2本立っている。左にレインボーのくまのぬいぐるみがいすに上向に寝そべってくつろいでいる
レインボーくまのアップ画像
会場入り口にくまが座っている
(lag42回交流会の案内画像)
lagのロゴとテーマ、テーマトークの事例
"言いづらかったけど、他の人と話してみたいと思ってた"
"Xジェンダー/ノンバイナリーで聴覚障害もある"
"⚫︎⚫︎が苦手なんだけど…いつも訂正するほどでもなくて"
"トランスジェンダーで解離もあるんだよね"
"髪型や服のこと…"

-----------------------------------------------------------------

lag(ラグ)

ホームページ:  https://lag-dialog.amebaownd.com/

団体メールアドレス:  office.lag.dialog@gmail.com

X(旧Twitter) :  @lag_dialog

Facebookページ:   https://facebook.com/lag.dialog/

公式LINEアカウント:  https://lin.ee/NI3rNrG

-----------------------------------------------------------------

lag