交流会のお知らせ lag(ラグ)交流会 #42『もうひとつのマイノリティ』
lag(ラグ)交流会 42回目のお知らせです。
次回8月25日の交流会のテーマは、『もうひとつのマイノリティ』。
最近、セクシュアリティやジェンダー以外にも色々な話題が出ることが増えてきていることもあり、今回はLGBTQ、ジェンダー・セクシュアリティといったマイノリティ性以外のことも含め、安心して話せる機会にできればと思っております。
(例えば... 家族のこと、トランスジェンダーで解離もある、X/ノンバイナリーで聴覚障害もある、抹茶嫌いなんだけど好きな前提で話されることが多くてちょっと面倒、髪型や服のこと、話してみたかったけど実は言いづらかったこと... など)
テーマトーク以外にも、いろいろな話題で交流できたらと思います。
日々、暑さが増して体調を崩しがちな時期でもあるかと思いますが、少人数で静かに語り合い、一緒に夏をのりきりましょう。
※政治活動や宗教・営利目的のビジネスの勧誘、録音や撮影などの行為は固くお断りします。
※グラウンドルールを守って頂ける方のみ、ご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第42回 lag交流会『もうひとつのマイノリティ』】
■日時: 2024年8月25日(日) 13:30~15:30(13:20開場)
■テーマ:『もうひとつのマイノリティ』
■参加対象: LGBTQ+、性的マイノリティ、そうかもしれないと感じている方や周囲の方、テーマにご関心のある方
■参加費: お一人500円(高校生以下、その他経済的事情のある方は無料)
■会場: 武蔵野市民会館2階 第2学習室(〒180-0022 武蔵野市境2-3-7 市民会館2階)
URL https://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/bunka_sports/bunka_geijutsu/1000600.html
※武蔵野市民会館(いつもの対面交流会と同じ建物の2階)になります。武蔵野市民文化会館や市役所ではありませんので、間違いのないようお気をつけください。
■アクセス: JR中央線 武蔵境駅北口またはnonowa口より徒歩3~5分
■ 定員: 10名
■ 参加申込み方法: Peatix画面の右側にある「チケットを申し込む」ボタンからお申し込み下さい。
※当日受付での確認のため、できるだけ当日参加される予定のお名前でお申し込みください。(通称でも大丈夫です。peatix上で参加者は表示されない設定にしています)
※申し込み方法がわかりづらい方、申し込んでもメッセージが届かない方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください
lag メールアドレス office.lag.dialog@gmail.com
※申し訳ありませんが、有料チケットをキャンセルされた場合の返金は致しかねます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【グラウンドルール】
当日皆さんに安心して参加して頂くために、以下のグラウンドルールをお読みになってからご参加ください。
(詳細は当日皆さんと改めて一緒に確認する予定です)
【感染対策について】
当日は換気、お互いのスペースをあけるなど、感染防止策に努めながら実施します。以下についてご協力をお願いします。
・37.5℃以上の発熱、平熱以上の発熱がある方は今回は参加をお控えください。
・入室前の手洗いとアルコール消毒をお願いします。
・こまめな換気、人と人の間隔を空けて開催します。
当日お会いできますことを楽しみにしています。
lag では主にLGBTQ、性的マイノリティ当事者と理解者の居場所づくり、ピアサポートの一環としての交流会を開催しています。(20代~60代と年齢層は幅広く、全体的におだやかでゆったりとした雰囲気が特徴の会です)
主催:lag(ラグ)
-----------------------------------------------------------------
lag(ラグ)
ウェブサイト: https://lag-dialog.amebaownd.com/
団体連絡先メールアドレス: office.lag.dialog@gmail.com
X(Twitter): @lag_dialog
Facebook: https://www.facebook.com/lag.dialog/
-----------------------------------------------------------------
0コメント