【お知らせ】12/18(日) ドキュメンタリー映画『最も危険な年』オンライン上映会と講座「トランスジェンダーの現状」
12/18(日) に開催するイベント 【ドキュメンタリー映画『最も危険な年』オンライン上映会と講座「トランスジェンダーの現状」】のお知らせです。
申し込みページはこちら: https://lag-1218.peatix.com
**************************************************************
LGBTQという言葉が知られるようになってきました。
「LGBTQの人々が生きやすくなると、少子化が加速する?」
「トランスジェンダーの人の人権を守ると犯罪者が増える?」「トランスジェンダーの人たちが "女らしさ"、"男らしさ" を強化する?」
こんな言葉を聞いたことがありますか。
誤解や偏見が広まってしまうのは、適切な情報が知られていないからかもしれません。
日常、現実を生きる性的マイノリティ、トランスジェンダー当事者と出会ったことがないからかもしれません。
映画『最も危険な年(原題:Most Dangerous Year)』は、トランスジェンダーの子どもをもつアメリカの家族を描いたドキュメンタリーです。トランスジェンダーの人々の人権を制限する法案が議論された2016年のワシントンでは、トランスジェンダーの子をもつ親や理解者、支援者たちが、自らのストーリーを語ることでトランス排除と闘おうとしていました。
©The Most Dangerous Year, a film by Vlada Knowlton
©The Most Dangerous Year, a film by Vlada Knowlton
今の日本ではどうでしょうか。
本作品の上映と遠藤まめたさんによる講座を通して、 トランスジェンダーの人々の生活や日本の現状を知り、何ができるのか、一緒にみていきたいと思います。
ぜひご参加ください。
----------------------------------------------
【映画 『最も危険な年』オンライン上映会と講座「トランスジェンダーの現状」(武蔵野市男女平等推進団体活動補助金事業)】
◇日時: 12月18日(日)14時~17時
(映画上映、休憩、講座、対談合わせて3時間を予定)
14:00~15:40頃 団体紹介、ドキュメンタリー映画『最も危険な年』上映(日本語字幕付き)
15:45頃~17:00 遠藤まめたさん講座「トランスジェンダーの現状」、対談、Q&A
◇会場: オンライン(Zoom)
◇参加費: 無料
◇対象: 性の多様性に理解、関心のある方 (武蔵野市在住、在勤、在学の方優先。市外の方も歓迎です)
◇定員: 80名
<講師 遠藤まめたさんプロフィール>
一般社団法人にじーず代表。LGBTの子ども・若者支援に取り組む。
著書に『先生と親のためのLGBTガイド もしあなたがカミングアウトされたなら』(合同出版 2016年)、『ひとりひとりの「性」を大切にする社会へ』(新日本出版社 2020年)、『みんな自分らしくいるためのはじめてのLGBT』(ちくまプリマー新書 2021年)、『教師だから知っておきたいLGBT入門 すべての子どもたちの味方になるために』(ほんの森出版 2022年)ほか。
◇参加申込み: イベントページ( https://lag-1218.peatix.com )参加ボタンにて申込み、もしくは主催団体 lag( office.lag.dialog@gmail.com )までメールにて件名「上映会」として、お名前(通称可)とメールアドレスをお送りください。
----------------------------------------------
主催 lag(ラグ)
HP: https://lag-dialog.amebaownd.com/
Twitter: @lag_dialog
Facebook: facebook.com/lag.dialog/
メールアドレス: office.lag.dialog@gmail.com
0コメント